クレマテスは侵略系

DSC_1408

クレマティスが根付いたのは、うれしいけれど

こやつ、侵略系!?

ドウダンツツジがやられてしまうかも

昔、久遠寺から桜を買ってきて葉っぱを

繁らせたので根付いたと喜んでいたら

隣の 藤が蔓を巻きつけて

桜、あえなく憤死

どうなるドウダンツツジ!?

至福の時

DSC_1399
DSC_1400

星空を眺めながら

ホットコーヒーをすする

しかも、熱くないこっぷで

ううう 幸せ

…下手に幸せなどと

呟くと

どん底にたたき落とされる

禍福は糾(あざな)える縄のよう

表だけの人生がないように

必ず裏がある

どちらが正ということはない

良寛さんも桜井しょういちも

幸も不幸もない

とおっしゃった

あるのは、ただの現実

でも至福の時はある

AM5時

天空を眺めていたら

動く星が

あ~人工衛星か

と思って

眺めていたら

ふっと

消えた

UFOか?

きっと

タイムラプスのデータを

消去したのは

奴だ

お~っ!八王子

星空を見に八王子まで

いやあ、見え方がちがいますなあ

この構図からタイムラプス1時間

出来栄えを楽しみにして

帰ってみたら

データがない!?

えーっ???

という土曜日の朝

八王子城址公園

今日は、仕事を干されたので

公園までドライブ

途中、日野GSのG単価が

安かったので

給油

トイレを借りたら

drivepayなるものの宣伝

店のお姉さんに

聞いて

登録

コレをかざせば

カードレスで

給油ができる

へ〜

世の中、非接触ブーム

捨てる神あれば拾う神あり

世の中、悪いことばかりじゃない

ほんと

外に出ると

色々ある

若者よ

書を捨て

外に出よう

ってCMがあったけど

その通り

6月7月は、カメラマンで溢れている

城址公園も

本日は、がらがら

城跡で

コーヒーでも

と思って

水、ジェットボイルを

持ってたどり着いたら

コップを忘れていた

しか~し

野菜スティックの

美味しいこと!!

また、救われた

DSC_1358
DSC_1360

ホームWiFiがやってきた

仕事上、携帯のデータ通信容量

を増やさなくてはいけなくて

増やしたら

容量を気にせず携帯を使えて

世界が変わった

それで

家族にも

ということで

ホームWiFi

すると

今まで

片隅に取り残されていた

タブレット端末が

俄然

勢いづいてきた

スタンドアローンじゃ

だめだったのね

情報化社会

世界中の情報が飛び交う社会

必要な事は隠されて

不必要な情報が溢れる

不要な情報を流し続けて

情報操作をしているんだね

きっと

相手の状況や立場も考えず

薄っぺらい批判をする輩

断食じゃないけど

全国一斉テレビの休日を設けたら

どう?

新聞だって休刊日が

あるんだから

仕事になったとたん

無理無理、無駄無駄が増える

法隆寺の大工は、大工仕事が

ないときは畑を耕していたとか

満員の通勤電車を見るたび

アウシュビッツか

と思う

確かに今個々人に必要なのは

情報の取捨選択能力

と鈍感力(叩かれてもくじけない

程度の)

何故今こんなことを書く??

それは

くだらんクレームで

仕事、干された

トホホ

軽バン礼賛

DSC_1343

軽バンには日本人の叡智が

つまっている。

狭い道でも平気だし

ストレスだらけの

細い片側二車線道路も

気にせず走れる

フレームが鉄だから

磁石物、使い放題だし

紐も引っ掛けれるし

ヤマ道具、全部使える!

‥山にも行きたいな