登山の次は、トレイルランニング
なんとなく走り始めて
どうせ走るなら
山を走ろう
ということで
トレラン
大会にも参加
上野原トレイルレース





ハセツネ30K





どちらも途中でタイムアップ
・・・才能なし
覚えたのは、「登りは引き足」・・・階段の登りで使える
後は、ハセツネの参加条件 山岳保険加入
もう山に行ってないけど山岳保険は寄付で続けている
登山の次は、トレイルランニング
なんとなく走り始めて
どうせ走るなら
山を走ろう
ということで
トレラン
大会にも参加
上野原トレイルレース
ハセツネ30K
どちらも途中でタイムアップ
・・・才能なし
覚えたのは、「登りは引き足」・・・階段の登りで使える
後は、ハセツネの参加条件 山岳保険加入
もう山に行ってないけど山岳保険は寄付で続けている
稜線からの眺望と噴き上げてくる風が心地いい
いやあ、奥多摩って ほんと いいですね
その人は、釣りが好きで疑似餌の釣りもするらしい
その疑似餌の材料にカワセミの羽があって
なぜカワセミの羽が疑似餌の材料になるかというと
カワセミは、魚を捕るため自分の羽を川に落として
その羽を虫と間違えて食べようとする魚を捕まえるんだって
へーっ!?カワセミは、疑似餌のテクニックも持っているんだ
・・・それより構造色で青く見えるカワセミの羽が欲しい!!
上州屋に売っているのかな
人は、何かに憑かれながらいきている
家族単位でも流行りがある
うちの場合は
鍾乳洞巡り(夏は、涼しくて最高!!)
花火巡り(片貝の4尺玉は度肝を抜く迫力・・・ちなみに長岡の
花火が正三尺)
神社・仏閣巡り
基本、ブームは去ってしまったが
続いているのが中之条ビェンナーレ
2年ごとに開催される町をあげての美術際
この人の作品は、衝撃的だった
この人も素晴らしい・・・
普段は、静かなのに今日はなぜ鳴く??
多分、♂か♀が近くにいて呼び合っているんでしょう
ご近所は、恐竜時代にタイムトリップ・・・