鮎の塩焼きは、
6月から
で
出かけたけど
2回とも
調べた店が
お休み
それならと
安中の
磯部簗へ
三度目の
正直で
鮎の塩焼きを
いただく
美味しい
目的は
達成したので
近くのアイリスの丘という処へ
ユリとか
ダリアが
見事に
咲き誇っていたけど
それに負けずおとらず
小鳥の
鳴き声が
すごい
ウグイスの鳴き声も
あれ?
ここのウグイス
訛ってない??
ホーホケキョイ⤴️

いいひとときを
過ごせた
鮎の塩焼きは、
6月から
で
出かけたけど
2回とも
調べた店が
お休み
それならと
安中の
磯部簗へ
三度目の
正直で
鮎の塩焼きを
いただく
美味しい
目的は
達成したので
近くのアイリスの丘という処へ
ユリとか
ダリアが
見事に
咲き誇っていたけど
それに負けずおとらず
小鳥の
鳴き声が
すごい
ウグイスの鳴き声も
あれ?
ここのウグイス
訛ってない??
ホーホケキョイ⤴️
いいひとときを
過ごせた
こんな画像でも
こんな感じだから
サンコウチョウが映ってるだけで
うれしい
風薫る5月
自然と散歩したくなる
カワセミが
幼鳥に餌をやってる場面に遭遇
昨年も見た風景
すると
もう一羽 幼鳥がやってきた
親鳥は飛び立ち
取り残された2羽
弟(多分)はエサをムシャムシャ
兄貴はただ親がエサを運んでくれるのを待つ
カワセミは
今日も
エサを求めて
スーパーダイブ!!
ウグイスの住む場所は
心地いい
井の頭公園
深大寺
藤垈の滝
妙義神社
妙義山さくらのさと
すぐ近くで
鳴くと
探してみるけど
なかなか見つからない
動いてくれると
わかるんだけど
朝
眠い
散歩しても
何時もと
同じ
いやいや
自然界は
脳を
凌駕する
で
出会った
一コマ
やはり
行動あるのみ